· 

Maintenance・strap lock pin


MusicMan/Majesty



前回のとっても可愛いMusicManのオーナー様飲もう1本のギターです。


MusicManをこよなく愛している感じがたまりません。



依頼内容




今回は
・ロックピンに変更
・スプリング変更
を行います。


ロックピンに関しましては前回同様交換していきます。
ホーンの先が鋭利かつ角度的に少し難易度が高い類なのかなと考えながら作業を行いました。
特にそんなことはありません。



スプリング変更




クリケットやアームを演奏時に良くされる方なら感じたことがあるかと思いますが、
  • なんかスムーズじゃない
  • スプリングの音がする(スプリングノイズ)
  • チューニングがずれる
このギターもそんな症状が出ています。



まずこのブリッジの構造的に考えられる原因は
  1. 2点支持接触部の摩耗
  2. スプリングの劣化
この2つが有力です、、、



そこで、
スタッド部分の接触部をメッキを剥がしきらない程度にある程度さらい、
スプリングを変更して様子を見ることにしました。



実は預かり前にオーナー様自信でスプリングの変更を行っていたようで、かなりいい感じになっています。




かなり強そうでいいですよね!



このままでもかなり改善傾向にあるとは思うのですが、折角なので今回は


FU-TONE : silent spring


を乗せます




ギターを弾いてる人なら聞いたことがある方も多いと思いますが
スプリング自体にコーティングがしてあり、スプリングノイズを軽減でき、
強さも種類が多いため使い分けが可能です。



スプリング界のエリクサーと勝手に呼んでいます。




種類ごとに色が違うのですが、
今回はheavyな張り感のものがオススメだったので、purpleカラーです。



1番可愛いやつ



搭載して、調整をしてご返却です。
やはりこの色可愛いですね。

追記




アーミングでのチューニングの狂いや、ノイズは
各パーツの損耗、プレイスタイル、色々関係し、
虱潰しにしていくしかないため
ギター弾きの皆さんは上手く落とし所を見つけれるように一緒に頑張りましょう!